投稿

2017の投稿を表示しています

DPHPDMA-F プロトタイプ

イメージ

USB Type-C / DisplayPort AltarnativeのHPDは…

USB Type-C / DisplayPort AltarnativeのHPDをなんとかしたい場合、PMICのHPDOUTからリドライバに入るところで何とかしないとダメかもしれない。 リドライバの( TUSB1046-DCI )ドキュメントを見る限り、PMICからHPDをunassertedされると、受け取るリドライバ自体がDPレーンを無効にしちゃう。*1 AUXスヌーピングを無効にすれば、DPレーン無効は避けられそうです。*2 これなら、HPDIRQ叩けばなんか復帰しそうではありますが、やらないことには分からないですねぇ… *1>When HPDIN is Low for greater than 2ms, all DisplayPort lanes are disabled while the AUX to SBU switch will remain closed. *2>DisplayPort AUX snooping is enabled by default but can be disabled by changing the AUX_SNOOP_DISABLE register. Once AUX snoop is disabled, management of TUSB1046-DCI DisplayPort lanes are controlled through various configuration registers. When TUSB1046-DCI is enabled for GPIO mode (I2C_EN = "0"), the CAD_SNK pin can be used to disable AUX snooping. When CAD_SNK pin is high, the AUX snooping functionality is disabled and all four DisplayPort lanes will be active.

DisplayPort HPD Mod Adapter概要

このページのはこちらへ移動しました

シリアルポートでMod Adapterを制御する

イメージ
これまでのDisplayPortチャレンジ DPHPDMA - DisplayPort HPD Mod Adapter 委託販売始めました。 DisplayPort接続でモニターの電源を切ると認識が外れるのを何とかできる? DisplayPortのホットプラグ検知を再考する Unplug/Replugしてみたらどうなる DisplayPort HPD ModBoardを作る シリアルポートでMod Adapterを制御する シリアルポートでMod Adapterを制御する PCから操作出来たら楽かな?なんて構想にはありましたが、そこまで必要ないと実装しなかったのですが、FreeSyncとかG-Syncの変更にはリンクをリセットする必要があるので、偽装信号から本来の信号に変えるためには必要だなと。 ソフトウェアは用意は、特に苦も無く終わりました。 Fakeは、このアダプタの偽装HPD信号 Thruは、通常通りのHPD信号 ForceEnableは、HPDを常にHiにして、どのHPDイベントも無視します。 ボタン類は、イベントを発生させてSRCに送信します。 EVBで動作確認はしたので、本当の基板に手を入れたいところですが、基板からシリアルケーブルをどう出せばよいものかと。 ジェンダーチェンジャーのケース内にUSBシリアル変換を入れるかなり難しいので、ケースに穴をあけてケーブルを出して、USBシリアル変換ケーブルを使うのが一番まともな気がします。 ちゃんと熱圧縮チューブで処理しようと思います。 USBシリアル変換は、手持ちの2000円程度のケーブル(FTDI FT232R)でも、500円ぐらいのUSBtoピンヘッダの安いやつ(SILABS CP2102)でも動作確認できました。TX/RXの信号レベルが3.3Vならどれでも通信できると思います。 参考 FTDI USB・シリアル変換ケーブル(3.3V) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05841/ USB-UART変換モジュール [U2U-CP2102-5P] http://www.aitendo.com/product/11926

Unplug/Replugしてみたらどうなる

イメージ
これまでのDisplayPortチャレンジ DPHPDMA - DisplayPort HPD Mod Adapter 委託販売始めました。 DisplayPort接続でモニターの電源を切ると認識が外れるのを何とかできる? DisplayPortのホットプラグ検知を再考する Unplug/Replugしてみたらどうなる DisplayPort HPD ModBoardを作る シリアルポートでMod Adapterを制御する Unplug/Replug GPUでモニターの電源オフ>オン時の動作が心もとないので、一瞬モニターデバイスが外れてでも画面が出るのであれば、Replug信号を流す方がいいのではないか?なんて考えてしまったもので、タイプBのHPD SRCを考えてみようと思います。

DisplayPort HPD ModBoardを作る

イメージ
これまでのDisplayPortチャレンジ DPHPDMA - DisplayPort HPD Mod Adapter 委託販売始めました。 DisplayPort接続でモニターの電源を切ると認識が外れるのを何とかできる? DisplayPortのホットプラグ検知を再考する Unplug/Replugしてみたらどうなる DisplayPort HPD ModBoardを作る シリアルポートでMod Adapterを制御する 2017-10-16 動作検証の項をアップデートしました。 基板を作る いつまでもPC裏にEVBが垂れ下がってる状況はよくないなと思い、DPアダプタの中に入れてしまえと、MOD基板のようなものが出来上がったので、仕込んでしまおうと思います。 DPアダプタのケース内に入れるのを考えた結果、12x18x0.8という大きさになりました。DPのコネクタと位置がズレるとは分かっていたのですが、調子乗ってDPコネクタと同じ1mmピッチにしたため、基板とコネクタの結線がとてもめんどくさくなりましたw

DisplayPortのホットプラグ検知を再考する

イメージ
これまでのDisplayPortチャレンジ DPHPDMA - DisplayPort HPD Mod Adapter 委託販売始めました。 DisplayPort接続でモニターの電源を切ると認識が外れるのを何とかできる? DisplayPortのホットプラグ検知を再考する Unplug/Replugしてみたらどうなる DisplayPort HPD ModBoardを作る シリアルポートでMod Adapterを制御する HotPlugDetectについて http://news.mynavi.jp/articles/2009/09/29/idt_displayport/ "DisplayPortインタフェースにはホットプラグ検知(Hot Plug Detect:HPD)シグナルが含まれており、モニタがPCに接続されていることを確認するためだけでなく、リンクを確立するためにも使用されます。HPDは、リンク・トレーニングと呼ばれるプロセスを通じて送信側に対してリンクを確立することを知らせます。" さらにHPDの仕様については、DisplayPortをgoogle検索するとDP1.1a標準規格書のPDFが引っ掛かります。どうやら公式なものではなさそうなので引っ張りませんが、5.1.4の章を見ると書いてあります。あと、HPDでPDF内を検索するといたるところでヒットします。ということは色々な場面で使っていそうです。 あとTIのDisplayPortリドライバデバイスのPDFも参考になります。 http://www.tij.co.jp/product/jp/SN75DP130/technicaldocuments 詳しいことはドキュメントを読んでいただいて、とりあえずHPDがモニターから信号を送信することでイベントが発生します。発生するのは、この3つです。

DisplayPort接続でモニターの電源を切ると認識が外れるのを何とかできる?

イメージ
これまでのDisplayPortチャレンジ DPHPDMA - DisplayPort HPD Mod Adapter 委託販売始めました。 DisplayPort接続でモニターの電源を切ると認識が外れるのを何とかできる? DisplayPortのホットプラグ検知を再考する Unplug/Replugしてみたらどうなる DisplayPort HPD ModBoardを作る シリアルポートでMod Adapterを制御する おしらせ このDisplayPortチャレンジの末に製作したホットプラグを偽装するアダプターを委託販売しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 HPHPDMA - DisplayPort HPD Mod Adapter グラボを新調しました 最近グラフィックボードをNVIDIA GTX1050Tiに変えまして、Radeon 1800XTから長いこと続いたRadeon使いから離れました。それもCrimsonになって動画系のオプションが消えて、もうここにいる理由がない…になったのと、Blenderを使っていてレンダリングにスピードが欲しいと思いまして… それはさておき、最近グラボはDVIコネクタが駆逐されつつあり、1つしかないものが多くなってきています。4Kも対応できないですしデカいですし、そろそろ終わりですかねぇ。買ったELSAの1050Tiも DVI1・HDMI1・DisplayPort1の3出力となってます。いままでDVI2つでデュアルモニタを構築していたのですが、仕方なくDPをメインモニターに接続することに。